Fishing


親子で管理釣り場



今日は子供の学校の「開校記念日」です、私の仕事の方も何とかやりくりして休むことにしました。
平日休めるとなれば迷うことなく「管理釣り場」でしょう。
ここ「鹿留」には子連れでも何度か訪れていますが、本格的に子供に釣りを教えるのは初めてです。
空は快晴、前日の悪天候がウソのようです



初フライシッシングということで「記念撮影」です。
小学校5年生にしてこの様なマセた遊びを憶えてしまったら将来どんな大人になるのでしょう?



なんと一投目でヒットしてしまいました、・・・というよりもルースニングにニンフの「仕掛け」をとりあえず浮かべて
リールからフライラインを引き出している間にマーカーが消し込まれています。
「あれっ引いてる」「どうやって巻くの?」・・・・・こんなに簡単に釣れていいのでしょうか。
気をよくして釣ろうとするのですが、思うようにフライロッドが扱えません。
おまけに「さっきはすぐ釣れたのに何で釣れないの・・・」てなことになってしまいます。
当たり前です、バックキャストで地面を叩いたのかいつの間にかフライは付いていません。



やはりルアーがいいということで、オモチャっぽいレーベルのバッタのルアーを付けたのですが
今日の鹿留は「黄色いバッタ」が大当たり、これがまた大爆釣、釣れるマスも型揃いです。



「5回投げると3回は釣れる」と本人が言うくらい「入れ食い」です。
このままだとメンツが丸つぶれなので作戦変更、アトラクターを効かせるのであれば「モンタナマラブー」これしかないでしょう。
TMC400Tに巻いたものはヘコヘコ、ヒラヒラとリトリーブに合わせて怪しくマスを誘います。



「モンタナマラブー」にヒットしたマス君です。
2度、3度とアタックしてくる場合は一瞬リトリーブの手を止めてやると、ひったくるように持っていきます。



モンタナマラブーで色々試した結果、黄色と黒のコントラストの強い物か、グリーンでも派手目な物がヒット率も高かったです。
型の良いマスはさらに沈めないと釣れません、そこで、次に試したのが「ウーリーワーム」です。
ここまで食い気があると、チョット大きめでテールの短い物のほうがフッキングが良くなります。
このウーリーワームはウエイトをたっぷり巻いてあるので、深場に居る型の良いマスに有効でした。



今日はこれぐらいのサイズがほとんどでした、ドライフライにはほとんど反応してくれなかったのですが。
不幸中の幸いとでも申しましょうか、試行錯誤した末、型の良いマスを揃えることが出来ました。
釣果のほうは、子供は12匹、私は35匹でした。