Fishing


トップでボコボコ・パラダイス



10月2日 サベージ10のさべ爺さんに案内していただき茨城にある某野池に行ってきました。
自宅を出発したのが6時45分、芝公園から首都高に乗るところなのですが空を見上げると前日までの天気がウソみたいに雲ひとつ無い晴天です。
さべ爺さんとは常磐道の某PAで合流し茨城にある野池へ、さべ爺さんは先週この野池でイイ思いをしたらしいのでその釣運を少しお裾分けしていただくことに・・・・。
8時過ぎに合流し、9時頃にエントリー予定というゆっくりめな釣行です。
早い時間から行っても台風の吹き返しの風が残っているとオートバイの走行も危険ですし茨城方面もかなりの雨量があったようなので野池と言えども多少の影響はありますからねぇ。



某PAで時間よりも早くいらしていたさべ爺さんと合流し一路ポイントへ。



高速を下りて目的地の野池へ向かうローカルな道です。
木漏れ日の中を走るさべ爺さんとサベテン号、単気筒特有の排気音が心地よいです。
クルマの窓を開け放してそのサウンドに聞き惚れます。



予定通りに9時にエントリー
多少水位は上がっているらしいのですが台風の影響など無かったかのようにクリヤーの水の色です。
池の周囲は所々にへら台が組んであり、オカッパリバサーも入れるように足場が出来ているのですがフライで狙うとなるとバックスペースがないのでフローターでアプローチするしかないようです。
釣り始めて30分、ポッパーでやっと出ました。
小バスですがヒレも綺麗でよく引きました。



水質が良い理由のひとつがこの水草のようです。
野池の奥のエリアは水面まで達する勢いでびっしり生えています。
もちろんバスやギルのストラクチャーとしても役立っているようです。



さべ爺さんにもヒット!
慎重にやり取りしランディング。



その後バスの溜まっているポイントを発見。
そのポイントはズバリ、トンボが卵を産み落としに来るところで低空飛行してくるトンボにライズしています。
ライズがあったポイントにすかさずポッパーを落とすと間髪入れずに「カポッ」と出ます。



昼近くなってきたらギルの活性も上がってきたらしくオーバーハングした木の下や水草が作る藻穴でヒットしてます。
相変わらずギルの出方は派手です♪
水温は21度で心地よいのですが真夏のような日差しでバテバテになってきたのでこの辺で一時上陸し昼食タイムに、この時点でバスが9匹、ギルが4匹です。
日が高くなるにつれて徐々に活性が高くなってきたようです、というか台風の影響から少しずつ回復してきていると言ったほうが正しいもかも。



1時間の休憩のあと後半戦に突入、まだまだ夕マズメまでには時間があるのですが日中に、しかもトップにこれだけ反応が良いなんて数年前の千葉の某湖のようです。
とにかくフライにすれてない感じです。
釣れるポイントは午前中と同じところがほとんどなのですが今度はギルの猛攻に遇ってしまった。
ギルの猛攻に遇うのも久しぶりのような・・、ううっ(感涙)
ポッパーのフックがでかいのでなかなかフッキングしないのですが猛攻だけで十分っす。
時折見えバスの姿も確認できるのですがたいがい小バスで近くにポッパーを落とすとササーッと逃げていってしまいます、やはり型の良いのはストラクチャーに対してべったり張り付いているようです。
先ほどから何度も攻めているポイントなのですが水没した鉄骨のフェンスに有刺鉄線の絡みついたようなこの野池にある唯一のマンメイドストラクチャーがあります。
ルアーだと躊躇してしまうようなポイントなのですが少し休ませながら攻めるとすでに数匹のバスをキャッチしていました、しかしよーく考えてみたらその後ろ側の奥まったポイントは一度も攻めてないことを思い出しサイドキャストでポッパーを飛ばすとうまい具合にポイントの奥へ、あまりにもうまく入ったのでアクションをつけるのがもったいないくらいです。
ロッドティップで「チョン」を煽ると小さなポップ音を出し、その後「ピチャッ」という捕食音と共に水中に消えました。
どうせギルだろと思いアワセを入れるとゴンゴンと引きます。
「うぉ〜、でかい!」
フローターでバックしながらそのストラクチャーからは引き出すことが出来たのですが今度は水草の中に入ってしまい動かなくなってしまった。
ラインを少し緩めるとさらに奥のほうに入ろうとするので気合一発で引き抜くと水草をデコレーションした状態でジャンプを繰り返します。
リーダーは1X、ティペットは2.5号のナイロンハリスを使っているので少々無理をしても大丈夫です。
何とか寄せてきてランディングするとお腹がボテボテに太った40オーバー間違いなしのバスでした。



さべ爺さんにメジャーをお借りして計るとなんと45センチありました。
フローターのフロントエプロンの上でバスと一緒に乗せるとたわんでしまい正確に測るのが大変でしたが・・。
こんな小さな野池にもこのようなサイズのバスが居たんですねぇ。



3時を回った辺りから深場にいたバス達も活動を始めたのかストラクチャーから少し離れたところにキャストしたポッパーにもバイトして来るようになりました。
時折池の真ん中辺りで起きるライズに3秒以内にもぐら叩きの如くキャストできればヒットしてきます。
この野池のバスはクリヤーウォーターの中でエサを捕らないといけないせいかヒレもピンとしていて引きも強いです。
写真くらいのサイズでもウイードエリアでヒットさせると手こずります。
5時過ぎまで浮いてバスが25匹、ギルが15匹くらいでした。



5時半を過ぎると辺りは真っ暗でオートバイで来たさべ爺さんの撤収作業はほぼ毎週の釣行で慣れているとはいえ大変そうです。
帰路は高速のパーキングエリアに寄ってさべ爺さんはネギミソラーメン、ワタシはかき揚げ月見そばを食べました。
そういえば昼もコンビニで買ったソバを食べたような気がするが・・。

いやぁ〜、それにしても台風一過で最初はどうなることかと思ったのですがこんなに釣れるとは・・。
このような「トップでボコボコ・パラダイス」がまだこの世に存在したんですねぇ。
さべ爺さんには感謝、感謝です。