Fishing


激シブ某湖、ランギルは高活性



10月15日 房総の某湖に行ってきました。
巷では3連休開けの火曜日です、9月も3連休が2回、そして今回の連休と振り替え休日とかで連休を増やすのは良いことなのかもしれませんが連休中に散々攻められたポイントはいくら平日釣行とはいえスレてしまっているようでこのところあまり良い釣りができません。
まぁ、ただ単に腕のせいかもしれませんが・・・・。
自宅を出たのが4時過ぎ、アクアラインを利用すれば1時間半くらいで着いてしまう房総某湖です。
フロートチューブは昨日のうちに膨らましておいたのでフライタックルの準備を速攻で済ませ6時丁度にエントリーしました。
釣り始めて数投目でバスがヒット、アワセが弱かったらしくバラシ(T_T)
岬の延長線上にある水没した馬の背にサスペンドしていたようです。
やはり目に見えるストラクチャーはかなり攻められているようなので記憶の糸を辿りながら減水時の地形を基にバスの着いていそうな水中のストラクチャーを攻める必要があるようです。
今現在は満水状態なので水面に出ていないのですが水中に枯木立のあるポイントにキャストしたポッパーを「バシュ」という派手な捕食音で出たのはデカギルでした。



その後同じようなポイントを攻めるとさらにど派手な捕食音で出たのはランギルでした。
デカイうえに黒っぽい魚体はかなりエグいです(^^;)
折りたたみ式携帯約2個半分のサイズのランギルです♪
これくらいのサイズになると口の中に親指が余裕で入ります。
今日はギルの活性が高いだけではなく釣れるサイズもみんな20センチ前後で型揃いです。



小さなワンドの奥に竹の棒が作るストラクチャーがあったのでギリギリ手前にキャストしようと思ったら目測を誤り竹の棒の向こう側にポッパーが落ちてしまいました。
竹の棒は丸いのでゆっくり引いてくれば引っかからずに回収出来るだろうと思い、ポッパーは竹の棒を乗り越えて手前に落ちた瞬間に出ました。
ちょっと痩せていますがまぁまぁのサイズのバス、一応トップで出てくれたので大満足です。
しかし後が続かず、時間だけが過ぎて行きます。



9時を少し回った頃に突然雲行きが怪しくなってきました。
天気予報でも雨が降るなんて一言も言ってなかったしまさか降るとは思わなかったのでカッパはクルマの中に置いたままです。
エントリーポイントのほうに戻ろうと思ったらポツポツ降り出しました。
オーバハングした木の下に避難して岸沿いにポッパーをキャストしてポコンポコンとアクションを付けたら「パコッ」と出たのは小バス君です。
今日2匹目のバスです。



思いっきり「本降り」になりました。
モノの15分位で止んだのですがシャツが濡れてしまったのでここで一旦上陸休憩します。
この時点でバスが2匹にギルが12匹です。

上陸してコンビニで買ったオニギリを食べていると手前のシャローに中位のサイズのギルがチョロチョロしているのを発見、昼近くなってシャローの水温が少し上昇したせいなのでしょう。
岸と平行にロングキャストしてポッパーにアクションを付けたらなんとヒットしたのはバスでした。
釣れる時はこんなもんなんですかねぇ・・・。



後半戦に突入します。
釣り始めて早々ゴミの溜まりでバスがヒット!



ちょっとサイズダウンしましたがこれくらいのサイズでも結構引きます。



ギルもデカくなると縄張りを持つみたいなので1匹釣ってしまうと同じポイントではなかなか出ません。
一通り攻めてしまったのでゆっくり移動しながら夕マズメに勝負を賭けるしかなさそうです。
なんて思ったのですがどのポイントを攻めても何の反応もありません。



攻め続けること3時間、「そろそろ帰ろうか、う〜む、このまま帰るにはあまりにも寂しすぎる、バスでもギルでも何でもいいから1匹釣ったら帰ろう・・。」なんて思っていたらポッパーにバイトがアワセを入れるとうまく乗ったようです。
どうせまたデカギルだろうからロッドの曲がっているところ写真でも撮っておこうなんてやっていると「えっ、この引きはバスかも・・。」



余ったラインを巻き取ってリールファイトの体勢から寄せてくるとなんと型の良いバスじゃありませんか!
久々の「あのアングル」で撮影します。



ランディングすると引き締まった魚体のバスでした♪
「よーし、これから夕マズメの爆釣モードに突入か?」とおもいきや遠くで雷鳴が聞こえた途端にいきなり夕立のような雨です。
「ううっ、またしてもカッパはクルマの中だ・・・。」
仕方がないので今日の釣りは終了です。
今日の釣果はバスが5匹、ギル15匹、ますますシブくなった房総某湖です。



後片付けを済ませクルマの運転席に座ると空は真っ暗で夜になってしまたようです。
4時半頃には帰路に着いたのですが降っていたのは某湖周辺だけだったみたいでした。