Fishing


スモール狙いの桧原湖&小野川湖釣行



5月27日 桧原湖に行ってきました。
SEKOさんと磐越道の某サービスエリアで3時頃に合流予定だったので少し早く行ってクルマの中で仮眠しようかと思ったのですがSEKOさんのほうは2時頃には到着していたとのこと、挨拶もそこそこに目的地の桧原湖に向かって出発です。(最近は重度の「釣り不眠症」に掛かっているらしい>SEKOさん)
猪苗代磐梯高原ICで高速を降りて途中のコンビニで食料を調達、時計を見るとまだ3時です。
ゆっくり走って途中湖畔の見晴らしよいところで作戦会議をし桧原湖の北端部にあるキャンプ場からエントリーすることに・・・・。
ところがキャンプ場の入り口がイマイチわからずにウロウロしていたら夜もしらじらと明けてきてしまいました。
まぁ、フローターの準備をするには丁度良かったですが。



岸(エントリーポイント)から沖に約100〜150メートル、湖底図によると丁度この辺に5メートルのブレイクラインがあるはずです。
最初は岸に向かって攻めていたのですが自分の漕いできたルートを攻めても回遊性のあるスモールは避けて通過してしまうと判断し180度超信地(池?)旋回、沖に向かってトリックトラウトのシケイダーをキャストします。
普段はどうしても目に見えるストラクチャー狙いをしてしまうのでこの辺の頭の切り替えは大事ではないかと思うと同時に回遊してくるスモールにルアー及びフライを見つけてもらうための「運」もかなり重要な要素となってきます。
ベイトタックルでフルキャストしロッドティップを少し煽ってアクションを与え、ラインスラッグを巻き取りながらまたロッドアクションを与える、様々な情報を元に導き出した一番スモール狙いらしい釣り方に拘ってみるのも悪くありません。
緊張の糸がそろそろ途切れると思った瞬間に何の前ぶれも無く「バシュッ」と鋭いバイトが!
即アワセを入れるとゴンゴンと湖底へ突っ込むようなファイトです。
バレないように慎重に寄せてきて水面付近で確認した姿は間違いなくスモールマウスバスです。
フックは下顎の薄皮一枚にフッキング、ハンドランディングするのにリッピングがし辛かったですが無事に初スモールをキャッチすることができました。
フローターのフロントエプロンに乗せてマジマジと観察すると全長が約30センチ、尾びれの発達が著しく綺麗な魚体です。
引きの強さも桧原湖のようなクリアーウォーターで生きていくために備わった能力の一部なのでしょう。
鱗の感じもラージマウスよりも細かく、トラウトほどではありませんが質感がラージマウスよりも柔らかいように感じました。



その後4時間ほど浮いていました生命反応全く無し、クルマを停めさせてもらったキャンプ場の管理の人が来る前に撤収して駐車料金を踏み倒そうかと思った(。o゚) ☆バキッ\(-_-;)じゃなくて、管理の人が丁度来たので駐車料金(1日1000円)を支払い桧原湖に見切りを付けて小野川湖に移動することに・・・・。
二人ともほとんど寝ていないので「小野川湖に着いたら少し仮眠を取ってそれから始めましょう」なんて話をしてたのですが・・・・。



10時過ぎに小野川湖に到着、キャンプ場の駐車スペースにクルマを停めさせてもらい(1日600円)速攻でエントリーの準備に掛かります(←あれっ、休憩するんじゃなかったの?)
だって、駐車スペースから見た湖面のロケーションが最高なんだもん(自分)
キャンプ場の人に様子を聞くとスポーニングは始まっているしセミも鳴いてるしトップにも反応がイイらしい。
まぁ、立場上悪いことは言わないとは思うけど・・・・。
早速エントリーしてワタシは反時計回りに攻めて行きます。
釣り始めて30分、ボトムにゴロタが入ったブッシュがらみのポイントでヒット!
ヘアバグをブッシュぎりぎりにキャストし小刻みなリトリーブで引いてきたのですが反応無しとみてそろそろピックアップしようかと思った時に出ました。
ボトムから一気に走ってきてバイトしたような感じでやはり出かたが鋭かったです。



小野川湖のエントリー地点は入り組んだ地形をしてるので目に見えるストラクチャーが沢山あってなかなか良いです。



その後オーバハングとゴロタの作るストラクチャーで出たスモール君。
2時を回ったあたりで人間のほうがバテてきてしまい一度上陸し、休憩することにします。
SEKOさんは車の中で、ワタシはベンチで30分ほど仮眠を摂りやる気も復活してきました。



後半戦は時計回りにシャローとブッシュの続くポイントを攻めます。
日が高いうちはブッシュの中に入り込んでいたスモールも捕食行動にスイッチが入ったようで時折ベイト追ってボイルが起こります。
これならトップでも出るだろうと思いボイルのあった場所にポッパーを打ち込んでみたのですが沈黙してしまうだけで何も起こりません。
結局ヘアバグに交換しでせめることにします。
フライをあまりよく見せないようにキャスト後ポーズを入れずにリトリーブすると反射的に食ってくるような感じでした。



このスモールはフライが落ちた瞬間に凄い勢いで出ました♪
スモールってカサゴやメバルみたいにリッピングすると尾ひれを曲げる癖があるようです。



ブッシュのエリアを過ぎてオーバハングのあるポイントに移動、このスモールは水中にある岩に付いていた様で偏光グラスを掛けてギリギリ見える水深でステイさせたフライをひったくるようにくわえてくれました。
コンディションも良くスモール独特の模様が綺麗です。



潜んでいたポイントから少し離れた場所にフライが落ちても目敏く見つけて2メーターくらいの距離だったら引き波を立ててバイトしてきます。
ところでデカいスモールは何処にいるんでしょうか?



日が傾きかけた6時頃エントリーポイントに戻りながら岸から離れたところにある岩とブッシュが作るストラクチャーの横で出ました。
日中に散々攻めたポイントなのですが夕方になって深場から上がって来たようです。
ワタシの方が撤収作業に時間が掛かりそうなので先に上がることにします。

今日の釣果はスモールマウスバスが8匹でした。
初めての裏磐梯方面のスモール狙いで一応釣れたので楽しかったです。



帰りの高速で別れ際に撮ったSEKOさんのマーチ号(手ブレも無くよくフレーム内に収まったなぁ・・。)
※良い子はマネしないようにしよう。
全走行距離が650キロ、日帰りだとやはりきついっすねぇ・・・。
SEKOさん、今日は一日お疲れ様でした。