Fishing


梅雨というよりも台風っス。



6月25日 茨城方面の野池で浮いてきました。
先日完成したばかりのベイトロッドのブランクを使って作った「スーパーショートロッド」がどうしても使ってみたくて天気が悪いにも関わらず行ってきました。
自宅を出発したのが5時過ぎ、天気は昼頃には回復するとの予報なのでちょっとゆっくり目の出撃です。
途中の高速では激しい降りでしたが釣り場に近づくにしたがって霧雨のようになってきたのでこのまま上がればこっちの物だ・・、なんて思っていたのですが・・。
実釣開始は7時、エントリーして反時計回りに攻めて行きます。
昨日からの雨の影響も残っていると思うので過去に実績のあったポイントのみに大雑把にポッパーを打ち込んで行きます。
道路に面したポイントはギルのしょぼいバイトのみでイマイチが良くありません。
気が付くとポツポツと降っていた雨もいつの間にか上がり無風状態です。
前回来た時よりもウィード(金魚藻)も育っていて水面に少し出るくらいになっています。
昨年の後半はこの藻穴で連発したのでバスを驚かせないようにロングキャストでフライを落としてみます。
自作ロッドを使ってみた感じは8番ラインが何てことなく飛んで行きます。
6フィートと短いのですが9番ラインの方がしっくりくるような感じがしました。
とにかく元がバス用のベイトロッドなので魚が掛かった時のビンビン来る感じが味わえれば一応成功かなとは思っていますが・・。



金魚藻も向こう側にこの野池唯一のインレットがあります、雨の影響か水がかなり流れ込んでいるらしくキャストしてポーズをとっているポッパーが少しずつ流されて行きます。
ちょんちょんとアクションをつけたら「パシャッ」と出たのは小バスでした。
これくらいのサイズだとロッドがほとんど曲がりません(笑)



少し移動すると鉄骨と有刺鉄線のヘビーなストラクチャーがあります。
前回来たときはその後ろにあるオーバーハングと水面にかなり隙間があったのですが今は40センチ位しかありません。
不用意に近づき過ぎるとバスに警戒心を与えてしまうのでロングキャストでフライを送り込むとうまい具合に入りました♪
少しポーズを取ってからワンアクション与えると絵に描いたような出方で「カポッ」とポッパーをくわえてくれました。
鉄骨の向こう側でヒットしたので一気にこちら側まで引きずり出しフローターをバックさせながら寄せてきます。
自作ロッドが満月にしなってかなりスリリングです♪
コレくらいのサイズのバスが掛かるとかなり面白いロッドであることが分かりました。
ランディングしてメジャーで計ると44センチのバスでした。
しかし、このロッド、フライをプレゼンテーションする際に「ふわっ」と落とそうと思っても力加減が難しく、どうしてもソフトなプレゼンテーションがし辛いです。
試しにダイバーバグをキャストしてみましたがさすが8番ラインですストレス無く飛んで行きます。
それでもロッドのパワーのほうが上をいっているみたいなので次回使う時はもう一番手上のラインで使ったほうが良さそうです。



自作ロッドは分解してフローターの後ろのポケットに仕舞い、今度は6番タックルで攻めて行きます。
オーバーハングと倒木が作るストラクチャーギリギリに落としたポッパーに出ました。
やはりソフトなプレゼンテーションはかなり大事なようです。



オーバーハングの下で1匹バラシ、う〜む、出方が相変わらずしょぼいです。
いつもだとバスの付いているエリアも何の反応も無く通り過ぎそのまま移動しながら護岸の露出したところにキャストしたポッパーをしばらく浮かしておいたらかなり派手な出方で出ました。
今日はバスの付き場がわからないっす。



その後もう半周して金魚藻のエリアで出た小バスです。
9時半を回った辺りで風が出てきたかと思ったら急に大粒の雨が降り出したので一旦上陸し車の中で待機することにします。
1時間ほど爆睡し目が覚めるとさらに雨と風が強くなっています。
携帯で気象情報をチェックしてみると降水確率80%の文字が・・・。(泣)
それでも昼頃には雨も上がるであろうと信じて別の野池に移動し待機することにします。
次の野池に着くと雨と風はさらに強さを増し、これはもう釣りどころではありません。
結局1時過ぎに撤収し帰路につきました。
今日の釣果は2時間ほどでバスが5匹でした。
半日でも出来れば2桁は行っただろうに・・、ちょっと悔いの残る釣行でした。



帰りの高速(常磐道)は谷田川まではどしゃ降りでした。
谷田川を過ぎた辺りから南の空は晴れていて三郷の料金所辺りでは道路も乾いていました。
とほほ・・。


※今回のフィールドに関する情報の公開は一切致しません。