Fishing


茨城方面ランガン釣行



10月21日 茨城方面のN川とO川で浮いてきました。
前日の天気予報だと午後から雨が降るはずだったのですが思いがけなく晴れてくれました。
本当は先週行ったFBC池のほうが釣れる確立は高いのだが遠路遥々出かけていって雨に降られてもつまらないので自宅から丁度100キロのN川に行くことにしました。
自宅を出たのが6時半頃、N川に着くと釣り人どころか人っ子一人居ない貸切り状態です。
フローターの準備をしてエントリーしたのが8時半
今日はルアーとフライの両方を持って来たのでとりあえず風下の下流側に向かって手前のシャローが続くポイントをルアーで攻めて、戻ってくる時は対岸の葦の続くポイントをフライで攻め戻る作戦です。



そのエントリーポイント側のシャローでシャッド系のクランクにヒットした小バス君です。
とりあえずバスが釣れてボウズは無くなり一安心です。
それにしても小さい・・・。
リップまで入れたら自分の体長の半分の大きさのルアーによく食いつきましたねぇ。

そのまま下流側にあるもうひとつのエントリーポイントまで攻め続けてきたのですが後が続かず。
今度は対岸に移動しフライで攻めるも反応無しです。
前回来た時に発見したのですが葦のポイントも水深がかなりあるみたいだし今日のように水温が18℃よりも下がってしまうとトップで釣るのは奇跡に等しいかもしれません。
最初はポッパーで攻めたのですが反応が無いのでドロッパーシステムに変更、しかし風があってキャストがしづらいので最終的にはルースニングになってしまいました。

向かい風に耐えながら某掲示板をチェックすると「O川の方が幾分反応良し」の書き込みが・・、このままだとマジで撃沈しそうなのでポイント移動をすることにします。




フローターも膨らましたままラゲッジスペースに積めるのでフローターdeランガンには持って来いのワタシの愛車です。



移動してきたのはO川に掛かるS橋のたもとです。
ここで浮くのは実に2年ぶりです、橋の下の泥底のドブ臭さに懐かしさを感じながらとりあえずエントリーしてみます。
上流側を攻め始めると車田さんから電話がありワタシの浮いているさらに上流部にもうすぐ着くとのことです。
せっかくなのでご一緒させてもらうことにします。
エントリーポイント対岸の以前ギルが連発したところにポッパーをキャストすると「チュパッ」と出ますが乗りません。
せっかくエントリーしたのでギルの1匹も釣ってやろうと何度もキャストしたらそのうちに沈黙したしまいました。


蓮田のような泥底のエントリーポイントから這い上がるように上陸しまたしても移動です。
でも、田舎道を走るのは楽しいっす♪



教えてもらった場所にやってくると車田さんはすでにエントリーしていて下流側を攻めていました。
ワタシも速攻でエントリーし、二人で上流側に向かってやってみようということで攻めて行きます。
一応実績のあるポイントなどを教えてもらいながら攻めますが反応無しです。
もっとも1〜2時の一番釣れない時間帯にトップで釣るのは季節的にも難しいのは当たり前ですよねぇ。


じきにSEKOさんから到着したとの電話があったのでこちらの状況を伝えると下流側から攻めてみるとのことです。



ある程度上流まで攻めて戻ってきながら小さな水門のところに投げたN川と同じシャッド系のクランクに来ました。
行きも帰りも二人して散々攻めたポイントなのですがルアーを通したら一発で出ました。
小バスですがこのタフッた状況で釣れた価値のある1匹です♪


エントリーポイントを通り過ぎ下流のポイントに来たところでSEKOさんと遭遇、今のところノーフィッフュらしいがマドラーに反応はあるとのことです。



車田さんの後に続いてエントリーポイント側のオーバーハングや葦際を攻めてきますが反応無しです。
やはりポッパーのトップ狙いは難しいのかと思い、今度は対岸に移動しヘアバグで水面直下を引いてみることにします。
キャストしてスースースーと断続的にアクションを与えるとバイトがあり乗ったと思ったらジャンプ一発バラシてしまいました。

やはりこの川はインセクトパターンよりもいつも食べているベイトを意識したほうが良いみたいなので同じ方法でひたすらキャスト&リトリーブを繰り返します。
どシャローの水面を割って出たのは29センチのバス君でした。




その後夕マズメにポッパーで釣れた小バスです。
N川とO川で何とかバスが4匹釣れましたが初めての場所は難しいですね。
根掛かりを外しに行くと「えっ、ここってこんなに浅かったの?」や「浅いと思ってロッドを突っ込んでみたら案外深かいのね」みたいな感じでポイントが絞りきれません。
やる気のあるバスがシャローに居るところにうまく当たれば釣れるようですが今回のようにサイズは小さいです。
実績のあるポイントと地合によって良型がゲット出来るのかもしれませんがある程度の水深(地形)を知っていないと良い釣りは出来ないようです。
ちなみに車田さんは40オーバーを釣っていたのでさすが通いつめている人は違うなぁと思いました。




先に上陸して待っていてくれたSEKOさんとこれから上陸する車田さん



車田さんとツーショットで・・。
平日にも関わらず今日も?ミニオフミになってしまいましたが車田さんもSEKOさんも仕事ほうは大丈夫なのでしょうか?





※今回のフィールドに関する情報の公開は一切致しません。









           ↓