Fishing
このダム湖は凄い
10月4日、今日は友人のSとまたしても千葉のダム湖に行って来ました。
この時期は増水による濁りと水温の低下でバスの活性が悪くなる場合があるとのことでかなり心配していたのですが、釣り場に着いて水温を計ると22度、水位は上がっているものの、この数日間で(水位に)劇的な変動が無ければかえって高活性なのではないかと思いはやる気持ちをおさえながらフロートチューブの準備をします。
最初の1匹目は友人の投げたスピナーベイトにきました、「キャストしてフォール中に来た」と言っていました。
バスに食い気はあるようなので俄然気合いが入ります。
ただ前回よりも80センチ位水位が上がっているのでバスの付き場も変わっているようです。
オーバーハングした木と水面の間隔が狭くなっているのでサイドキャストで岩盤の際までバスバグを送り込みます。
一度ロッドティップで煽ってバスバグの浮遊姿勢が安定したらしばらくそのままにしておきます。
食い気のあるバスがそこに居れば必ずバイトしてきます、・・たぶん。
今日は前回来たときよりもバスがサスペンドしている層が深いのかバイトしてくるタイミングが遅いです。
アタリが無いようなのでキャストし直そうとすると出たり、集中力が「ふっ」ときれた時に出ることが多かったです。
バスバグを吸い込むように咥えた40オーバーのバスです。
バスもこれくらいのサイズになると「ガボッ」、「バシャッ」とか派手な出かたはしません。
スーッと上がってきて「パクッ」と咥えます。
ここでで釣れるギルはだいたいこれくらいのサイズです。
居そうなところに小型のポッパーを投げれば必ず釣れます。
今日はバスがタフっていたらギルで遊ぼうと#3ロッドも用意していたのですが、ギル狙いでデカバスが来るとやばいのでやっぱり使うのを止めました。
オーバーハングした木の奥にある岩盤の崩れ、絵に描いたようなストラクチャーです。
この釣り場はアングラーを「その気」にさせるこんな場所が沢山あります。
ここぞと思うポイントは他の場所で着水地点の距離合わせはしておいて一発で決めることが大切です。
特に風の無い日などは着水音も極力小さくしたほうが良いみたいです。
そんな場所で思い通りの出かたをしてくれたバスです。
フローター目線でどうぞ・・・。
私が使う最終兵器はこの黒いポッパーなのですが、午後からはこれしか使いませんでした。
極端な話、浮かべておくだけでエサ釣りみたいに釣れました(爆)
夕暮間近、昼間反応があったポイントをもう一度攻めて釣ったビッグバスです。
フローターのフロントエプロンに印刷してあるインチ表示のメジャーに合わせたら18インチを超えていました。
1インチが2.56cmだから、46センチです。
やりました! フライで釣ったバスの自己最高記録です。
今日の釣果はバスが15匹、ギルは10匹位でした、友人はルアーで狙ってバスが5匹でした。
やっぱりフライは釣れるわ!
水温が極端に下がらなければまだまだいけそうです。