Fishing


茨城野池栗拾い釣行



9月22日 茨城方面の野池で浮いてきました。
朝の8時半頃さべ爺さんの携帯に連絡すると常磐道のSAで朝食中でした、何でも水戸方面の野池の調査(←?)に行くということなのでワタシも現地で合流することにします。
常磐道をひた走り2時間ほどで現地到着、この野池は4年ほど前に浮いたことがあるのですが減水により様子がかなり違っています。
向こうの方で浮いているさべ爺さんに様子を聞くと「ギルのしょぼいアタリしかない」とのことでワタシは浮くことなく次の野池に移動することにします。
次の野池もかなり減水していてフローターのエントリーは泥底により不可能と判断、水面には生命反応が沢山あるのですがバックスペースが無いのでフライでのオカッパリも無理なため後ろ髪を引かれる思いで後にすること・・・(泣)



3つ目の野池に着いたのが12時です、移動のために時間を1時間も無駄にしてしまったので速攻で準備してエントリーします。
反時計周りでポッパーで攻めていくととりあえずギルが高活性なようですぐに反応してくれます。
前回来た時よりもウィードが成長していて池の真ん中辺りでも水面に達しているところがあり、ソコがバスやギルの格好の着き場になっているようです。
ウィードの脇にキャストし長めのポーズとアクションで誘うと「パシャッ」と出ます。
この野池で釣れたバスは4匹、いずれも小バスばかりです。



37センチの良型バスを釣るさべ爺さん。



最後に来た野池はこの夏かなり減水が進んでいましたがこの2週間の間でかなり水位も上がって来ている模様です。
もう少し増水してくれると水際のストラクチャーに魚が着いてくれると思うのですが今現在はまだかなり状況が厳しいようです。
ギルも釣れるのは画像のようなサイズです。
その後しょぼいバイトがあったので小ギルかと思ったらメザシサイズの超小バスでした(笑)
池の周りには栗の木が何本かあってイガが沢山落ちていたので中からはじけた栗の実を拾い集めるとすぐにフローターのフロントエプロンの上がいっぱいになってしまった。



夕方近くなってコポッ、コポッ・・と断続的に引いて来たポッパーに勢い良く出たのは小バスでした。
これくらいのサイズだったらギルのほうがはるかに引きますねぇ・・。



5時過ぎ、半分水に浸かっている原チャリをストラクチャーにしていたのか良い所にフライが入ったと思ったらこれまたイイ出方をしてくれました。
いやぁ〜、やっとバスらしいバスが釣れました。
その後右側のワンドを攻めてみましたが出るのはギル君だけで対岸まで移動した頃には日も沈み真っ暗になってしまったので納竿することに・・。
結果の方はバスが7匹(汗)、ギルが30匹くらい、栗が40個くらいでした(笑)



PM6:00、撤収作業中のさべ爺さん
フローター、ウェーダー、フローティングベスト、釣り道具等一式をスクーターに載せるのは大変です。
撤収後常磐道のSAで軽い食事をとったのですが近くに雷が落ちたようでSAの電気が停電してしまうというアクシデントがありました。


※釣り場に関しての情報は一切公開しませんので・・・。
 それと、他の釣り人や地元の人達とのトラブルは極力避けるようお願いします。