Fishing


爆釣の小野川



10月11日 小野川に行って来ました。
本当は暗いうちに到着して明け方には浮いている予定だったのですが、昨日根を詰めて一日中フライを巻いていたせいでしょうか、無意識のうちに目覚ましを止めてしまっていたようで目が覚めたら5時でした。
ボーッとする頭で何処に行こうか悩んだのですが、先週パパえいじさんが爆釣した小野川に行くことにしました。
私が釣りに行くときは出かける直前まで行き先が決まってないのがほとんどです。



7時に到着、今日の小野川は風も無く、何となく爆釣の予感がします。
水神橋周辺は橋の下からしかエントリー出来ないのですがこの場所は超マッディーで水がばっちいです。
数が釣れるのであれば自作のフライを色々と試す良いチャンスです。
とりあえずブラウンのバスバグを結んでエントリーします。



水神橋から見た霞側(下流)は水面が泡だっていて膜が張ったようになっていたので上流側から攻めることにします。
好みの問題もあるとは思いますが右利きの私は時計とは反対回りがキャスティングがし易いです。
下流に向かって流れる川の水に対して風は下流から吹いているので、丁度バランスがとれて最高に釣りやすいです。
葦の生え方に変化のある所を狙ってバスバグをプレゼンテーションします。
最初の1匹目はギルでしたがメチャメチャ活性が高いらしく、「チュパッ」という派手な音と共にバスバグが消し込まれます。
リリースして50cmくらい間隔を開けてフライを落とすと間髪入れずに「カポッ」と出たのがこのバスです。



今日の小野川は本当に活性が高く、ここぞというポイントにフライを落とすと必ず反応があります。
ダイバーバグも水面に落ちた瞬間でバイトしてきます。
葦の根元にタイトに付きながらも水面を意識しているらしく出るときはフライが落ちてから特にアクションを与えなくても一呼吸おいて「パシャッ」と出ます。



マドラーだろうがスカルピンだろうが関係ないです。
「お前らちゃんと見てから食いついているのか」と言いたくなるくらいなんでもありです。



バスバグもダイバーもヌルがついてすぐ浮力が無くなってしまうので手返しのよいハードポッパーに変えます。
黒いスネーキーピートはその形から空気抵抗が少ないのでキャストがし易いです。
葦際に対してタイトに攻めるときはこれに限ります。



午後からはフライを結び変えるのが面倒臭くなってしまったので定番の「黒いポッパー」オンリーでした。
それでもバスの反応に変わり無くバコバコ出ます。
結局朝の7時から午後の3時までトイレ休憩せずに8時間も釣り続けていました。
釣果の方はバスが40匹くらい(30匹までは数えていましたが・・)ギルが40匹以上でした。
サイズは20〜30センチで最大が35cmくらいでした。
8時間で80匹ということは単純計算で6分間に1匹バスかギルが釣れたことなります。
時間帯に関係なくバスのいる場所にフライが落ちれば必ずバイトしてる感じでした。
葦際を攻めるのでフライも全てウイードガードのしっかりしたものを使っていたので フッキングミスも多かったです。
バラシやフッキングミスが無かったら3桁行ったかもしれません。

小野川恐るべし・・・・。

膀胱が破裂しそうになったので上陸してそのまま納竿となりましたが
夕マズメもやったらもう少しサイズも上がったかもしれませんでした。
でも、これだけ釣れれば充分でしょう。








変な時間に帰ってきたので湾岸道路の登り渋滞にはまってしまった・・・・。