Fishing
激シブの某ダム湖
10月17日 千葉のダム湖に行ってきました。
アクアラインを利用すると所要時間は1時間半くらいです、現地には5時半到着。
10月も半ばになると夜明けも遅くなりました、薄暗い中、フロートチューブの準備をします。
橋の上から湖面を見ると水位がかなり上がっています。
なな、なんと、今まで釣れたポイントがすべて水没しています。
いったい何処をどう攻めたらよいものか、やばそうな予感です。
攻めつづけること2時間、まったくのノーバイト・・・・。
フライロッドを振りつづけ、ここぞというポイントにフライを打ち込む兄です。
ギルらしきアタリはあるものの食いも浅いようでフッキングすらしません。
日が高くなって薄日が差してきたお陰でしょうか、シャローで日向ぼっこをしていたらしくポッパーを吸い込むように咥えてくれました。
それでも水位の激変でかなりナーバスになっているようで流木が作ったゴミの溜まりの向こうでヒットしたので取り込むのが大変でした。
とにかくバスの顔が見られてひと安心です。
激シブの原因は増水によるものと思われます。
水温は20度なので問題は無いのですが、この2週間の間に水かさが1メートル以上上がってしまったのでバス達の着き場もはっきりしていないようでした。
それと水面とオーバーハングした木との隙間がないのでフライをバスのいるところまで届かせることが出来ないのです。
今日はおかっぱりポイントが水没したせいかヘラのボート釣りの人も多く、バサーのアルミボートが3艘、オープンデッキカヌーが1艘、フローターが2人、平日にしては賑やかでした。
そんな状況だったので釣れそうなポイントを求めてかなりの距離を移動しました。
流れに乗って行くとこまで行ったら帰るのがイヤになってしまいました。
釣果のほうはバスが7匹、サイズは25〜30センチで最大が35センチでした。
低活性ながらもヒットしてからの引きはなかなかの物です。
この数週間は釣りに行けば爆釣だったので、バスを釣るのがこんなに大変だったのは久しぶりです。
ストラクチャーを見つけては攻める釣りなのでリーダーとティペットにかなりの負担がかかっていたようで、せっかくヒットしたバスをラインブレイクで逃がしてしまう場面もありました。
しばらくしてジャンプしたバスの口にしっかり私のポッパーが付いていました。
うーん、外そうと必死になっていたようです。
バス君痛い思いをさせてゴメン! 自然に外れるまで我慢してね(反省)
PM5:00 暗くなる前にお片づけです。
フロ−トチューブでバス釣りをするのは最高に楽しいのですが片付けるのは面倒くさいです。
家にかえってからも全部洗わないとならないし・・・。
朝、同じ時間に到着した2人も同じ時間に上がってきました。
今日の様子を聞いてみると「ボチボチだった」そうです。
ボチボチって釣れたの?釣れなかったの?・・・どっち?
途中、トイレ休憩で2回上陸しましたが、殆んど浮きっぱなしの一日でした。
もう全身ヘロヘロです。
親指がザラザラになるくらい釣れると逆に元気なのになぁ・・・。