Fishing


湾奥シーバス調査 2007 Vol.1



6月27・28日と2日連続でシーバス狙いで出撃しました。
午後から釣りにいける時間出来たので一緒に調査に行けるかどうかの打診をするためのメールを車田さんに入れるとリアクションバイト的速さで「行くです」という返信メール、まだ日のある5時半に現地集合ということになった。
駐車場でタックルの準備をしていると釣り場猫が何やらくわえて持ってきた、見るとアジのお頭じゃありませんか(笑)
食べるつもりで持ってきたのかと思ったらすでにお腹がいっぱいなようで放置プレイしてます。
しかし、ここの猫は警戒心まったく無しです、普通食い物を持って知らない人間のところにはこないと思うんですけどね。
まぁ、アジであれ魚ッ気があるということはわかりましした(笑)



この場所の釣り場猫ですが年々数が増えているような気がします。

とりあえず人工磯のポイントでルアーを投げ始めますが釣れる気がしないので釣り桟橋の様子を見に来ると・・。



こちらは風により寄せられたオキアミにボラ、マルタが群がり凄い状況になってます。
時折水中でひらをうつ魚体はシーバスに違いないと興奮するワタシ達、でかいボラが掛かっちゃったらどうしようなんて言いながらあらゆるルアーで誘ってもちゃんと避けて通ってくれます。
まぁ、釣れなくても魚ッ気があると楽しいです。



日が落ちたので人工磯のポイントに移動し本格的キャスティングを開始するいきなり車田さんが54センチのシーバスをゲット!
その直後ワタシもヒット! と思ったらバラシ(汗)
ワタシの持論ですがこの場所でのシーバスは右から左に受け流し移動すると思っているので左に移動しつつキャストするとまたしてもヒット! と思ったらまたもバラシ(大汗)
さらに左に移動しながらキャスティングを続けるも反応無し・・・、右に移動したのか?(汗)
いずれにしてもこの場所の地合は極端に短いのだ。

結局その後はアタリも無くなり8時半頃には撤収しました。

実はこの日のタックルは6.3ftのベイトタックルなんていう中途半端なレングスのものを持ってきちゃったので足元のブレイクラインにルアーを通すことが難しく難儀しました。
もちろん潮位との兼ね合いで大丈夫な時もあるのですがちょっとした計算違いが場違いなタックルになってしまうんですよね。



6月28日 今日は8.6ftのスピンングタックルでリベンジです(爆) 
釣り場に着いたのが6時半、今日も釣り場猫はマッタリしてます。
人工磯のポイントはまともな向かい風でしかも波が高いっす(汗)
もう2〜3段下の足場からキャストしたいところですがうっかりしてると波を被ってしまいます。
昨日の教訓を生かして8.6ftのロッド持ってきたのにもう少し長いのを持ってきたほうがよかったかも・・。



辺りが暗くなった7時半頃ファーストバイトがありましたがボーッとしててアワセられず(汗)
足元でくることが多いので最後まで気を抜いてはいけません。
根掛かりを回避するためにロッドを立てながらレンジの上がったところで2度目のバイト、グググッと重さが伝わりましたがアワセを入れたらすっぽ抜けました(大汗)
その後反応無しの状況が続きます。
「今日も地合が短いです」
8時を過ぎ諦め気味にキャストしていたら殺気が消えていたのかセイゴ君がヒット!
慎重にやり取りしなんとかランディングに成功、40センチに満たないサイズですが久しぶりのシーバスなので嬉しいです。

その後30分ほどルアーを投げてましたが釣れる気がしなくなったので終了、今日のところはなんとかボウズは免れることが出来ましたがなかなか厳しいですねぇ。







※釣り場に関しての情報は一切公開しませんので・・。