Fishing


湾奥シーバス調査 2007 Vol.2



7月3日 川崎にある海釣り公園に行ってきた。
午後から用事があったので午前中限定の釣行(調査?)でした。
釣り場紹介の本なんかによるとマゴチの実績もあるとのことなのでこの場所では初めてボトム狙いのジグヘッドリグも用意して攻めてみましたが特に異常無し、思ってた以上にボトムに沈み根があったりしたのは意外でした。
湾奥で真剣にマゴチ狙い(ルアーで)している人はあまりいないと思うのでヒマな時はちょっと通ってみようかと思います。



7月4日 久しぶりに城南島の様子を見に行ってきました。
この場所は数メーター先に沈み根があるので根の向こう側まで遠投の効くシーバスロッドと根回りを探るためのロックフィッシュ用と2本持って行きました。
潮通しの良い場所なので雨降りにも関わらず妙に透明度があって釣れる気がしません。
早々にポイント移動し京浜運河を2箇所ほどランガンし調査終了、京浜島近くの運河はイナッコの大群が大移動中でした。
あれだけいたらフライでも釣れそうな感じがしたのですが・・。



7月6日 仕事が早く終わったので湾奥の調査に行ってきました。
金曜日ということもあり夕方の渋滞にはまってしまうと地合に間に合わなくなってしまうのではないかと思いましたが車の流れは概ね順調で日没前の7時には釣り場に立つことができました。
まともな向かい風でルアーの飛距離が出そうもありませんがシーバスハンターの赤金をセットし実釣開始。
最初のヒットがキャスティング開始から15分、足元の落ち込みでそろそろピックアップしようかと思ったところで来ました、釣れるときはこんなもんなんですね(笑)
先日は2バラシで終わってしまいましたが家に帰ってルアーのチェックしたらその時のルアーのフック先端が相当に鈍っていました。
昼間の空き時間でフック交換しておいて良かった、下顎の薄皮一枚でのフッキングだったので先端が鈍ってたら絶対にフッキングしていなかったと思います。
まだ明るい時間帯に釣れるとなんだか得した気分です。

その後ポイントを移動しつつ攻めるも反応無し・・・。



8時半を回りもう帰ろうかとも思ったのですが最初に釣れたポイントが気になって再度ルアーを投げて見ることに・・・。
日没直後よりも多少波は小さくなり釣りやすい状況にはなりましたが立ち居地の目測を誤ると水飛沫を浴びてしまいます。
潮位の変化によりシーバスの付き場や回遊ルートも変化すると思うし潮位が上がることで逆にルアーを通しやすくなったポイントも出来るのでその辺を掻い摘んでチェックを入れていきます。
9時近くなりセイゴらしきヒットがありましたが魚が小さすぎたのか乗らず(汗)
このまま終わってしまうのかと思ったのですが最後の最後で
ゴッと来ました♪
最初に水面に姿を現した時にはフロントフックが顎の脇にフッキングしていたのですがその後少し走られ再度水面まで寄せた時にはフロントフックは外れていてリアのフックが下顎に刺さっていたのが見えたので冷や汗が噴出します。
慎重に寄せてきて何とかランディングに成功、50センチほどの体高のある綺麗なシーバスでした。


2時間ほどでしたが47センチと50センチと久しぶりにシーバスらしいシーバスが釣れたので大満足の釣行でした。





※釣り場に関しての情報は一切公開しませんので・・。