Fishing


千葉方面、午前中釣行



8月13日 数年ぶりに兄と千葉方面に出撃してきました。
たまには明け方から浮いてみようということで釣り場に着いたのが午前4時でした。
世間ではお盆休みの初日なようで釣り場の駐車可能なスペースに辛うじて1台分の空きがありました。
車体も大きく小回りのきかないワタシのクルマを停めるには相当に無理がある感じでしたが、たまたま空きスペースの隣の車のドライバーがまだ仮眠中だったので移動をお願いしてなんとか停めることができました(汗)
こんな状況の時は小型車のほうが気楽で良いのですけどね・・。

速攻で準備を済ませ4時半過ぎにはエントリー出来ました。
エントリーポイントの先にある岬の突端付近はその日のバスの活性を占う場所でもあります。
突端の向こう側にポッパーをキャストしワンアクション、少しポーズをとりさらにワンアクション、ポッパーが丁度岬の突端に来たところで「ゴボッ」とバイトがありました。
小振りなバスですがなかなかのファイターでした♪



岩盤、立ち木とセオリー通りの釣れ方で3匹ほど追加、その後移動した方向がまずかったのか後が続かず・・(汗)



水温は何度ぐらいあるんだろうか?
まるでぬるま湯に浸かっているようですが上陸したらしたで暑いです。

再度エントリーするとオープンエリアでバスのものらしきボイルを発見!
過去にも減水時に何度か遭遇したことがありますがこれがまた興奮するんです♪



そのボイル(ライズ)も2種類あって単発のものはユスリカか何かを捕食しているようでライズリングポイントに迅速かつ正確にフライを送り込めればバイトしてきます。
もうひとつはベイトの群れが水面近くを移動、それを捕食するためにゴボッゴボッと執拗にボイルします。
ボイルが起こる前にはベイトもパニック状態に陥るようで観察しているうちに何となく”前ぶれ”のような物が分かるようになってきました。
バスをキャッチするコツはバスよりも先にベイトの群れを発見すること、そしてゴボゴボとボイルしているところにキャストが決まらないとバイトしてきません。
ボイルの起こるタイミングにもひとつのパターンがあり、晴れ時々曇りという天気の今日に限ってのことかもしれませんが太陽光がかなりの要素をしめています。
雲の切れ間から水面にさした太陽光が水面に浮かぶユスリカや群れで泳ぐベイトをバスの目が捕捉しやすくするようでもくもくとわき上がった夏の雲がボイルとボイルのインターバルをうまくコントロールしてくれているようでした。
2時間ほどのでバスが9匹釣れましたが写真に収めたのは最初の4匹だけです。
ボイルが起こる時は連鎖反応的に起こることが多いのでバチ抜けのシーバス同様に手返しをよくしないと連続で釣ることができません。

いずれにしてもボイルするバスは食いが立っていて活性が高いので模様の色も濃くコンディションが良いのでやたらと引きが強いです。

昼近くなりバスのボイルも一段落してしまいました。
このまま昼間の暑い時間帯を日陰でやり過ごし日が少し傾き始めたころにまたサービスタイムがあるような感じはするのですが、ここでアクシデントが発生!
兄のウェーダーに穴が開いてしまったようで完全に腰の辺りまで浸水してしまっているとのことです(汗)
釣り続行が不可能になりこの時点で終了、撤収することに・・・。



実釣時間が約6時間、途中中だるみの時間帯はありましたが、終わってみればバスが13匹とまずまずの釣果です。
ボイル狙いで釣れたバスはどれも型揃いだったので久しぶりに親指がザラザラになってしまいました。
以前は20〜30匹釣っても大丈夫だったのですが最近は数を釣ってないので皮膚が薄くなってしまっているようです(笑)




※釣り場に関しての情報は一切公開しません。
よろしくお願いします。