Fishing


13時間耐久フローター



6月2日 車田さんと千葉方面に出撃してきました。
予報だと日中かなり暑くなりそうなので朝夕のマズメがキモになるであろうということで夜中の2時半に出発、釣り場到着した時はまだ真っ暗でした。
フローターの準備をしてエントリーする頃には辺りも明るくなって丁度良い感じです。
こういう時ってどこから攻めてよいのか迷います。



早朝の部 
案外渋いです(汗)
岩盤のポイントからはバスの反応無しでファーストヒットはギル君でした。
すでにシャローに上がってきているのかと思いシャローエリアを攻めると小ギル君のバイトがあるだけです。
オーバーハングとストラクチャーがらみでやっとバスの顔をみることが出来ましたが・・・(汗)



昼の部
上陸休憩しようとシャローエリアに近づきながら水面に出ている木のポイントにポッパーを打つとワンアクションで出ました。
おおっ、と思って同じようなポイントを攻めますが反応無し、単に交通事故的ヒットか・・・。
バスもかけ上がりには着いているようで多少沈めれば口を使ってくれるであろうということでストリーマー系のフライを通すと良型がヒット!
フローター目線よりもウェーディングのほうがバスが確認しやすいので立ち込みながらのサイトフィッシングで3連続ヒットです。



ぜんぜん寝てないので昼頃になると疲労もピーク、空を見上げるとギラギラした太陽と2機のヘリが飛んでます。
ウェーダーをネオプレかゴアかで悩んだのですが丸一日浸かっている予定だったので冷えないようにネオプレを選んだのがまずかったです。
照りつける日差しと体にこもった熱のせいで熱中症寸前で軽く頭痛がしてきました。
飲み物は沢山持ってきたので一旦上陸し木陰で1時間ほど昼寝をしました。

その後は元気になりましたが夏の始めは体の方がまだ暑さになれていないので汗のかき方や体温調整がうまく出来ないということもあるということです。
いきなりハードな釣行はいけませんね(汗)



午後の部
普通、半日やると午後はここを攻めようとかひとつのパターンみたいなものが見えてくるのですが今日に関してはそういったものがまったく見えてきません。
問題なのは風向きです。
地形が複雑なせいもありますが風の方向がまったく定まらずヒットするときは風が弱くなった時です。
こちらが風をコントロールすることはできませんからその時をじっと待つしかありませんからね。
立ち木にロープでフローターを係留し常に風下に向かって遠投を心掛ける、パターンがつかめないのでこんな方法でしか釣ることができません。

期待した夕方の部はさっぱりでした(汗)



デジカメに記録されているのデータを見ると2時半頃に釣れたバスを最後にその後のヒットはありませんでした。
そんな状況にもかかわらず車田さんは同じポイントで3連続ヒットさせています。
一人で浮いている時は釣れなければそれが結果ですが同行者がいて隣で釣られると課題が残ります。
フライって小さなものだけどその場の状況にはまるとそれにしか反応しない時があります。
また、同じものを使ってもアクションに付け方ひとつで釣果の違いをハッキリと出すことがありますから面白い!

車田さん お疲れ様でした。









※釣り場に関する情報は公開いたしませんのでよろしくお願いします。