Fishing


セイゴの管理釣り場?



11月12日 シーバス狙いの夜釣りです。
管理釣り場のようにシーバス(セイゴクラス)ごっそり溜まっているポイントがあるとの情報で東京湾の奥に位置する某埠頭にやってきました。
距離にすると自宅から約7キロくらい、道が混んでなければ20分以内で着いてしまう距離なのですが夕方のラッシュにハマッてしまって釣り場に着くまで倍の40分も掛かってしまった。
今日のタックルは釣れる魚のサイズが小さいらしいということで#5とも思ったのですが状況が変わってフッコクラスが来てもまずいのでオールマイティーな#7を持っていくことにしました。
トップへの反応がすこぶる良いらしいのでフライラインはフローティングライン、反応が無いときのためにシンキングラインのタイプUも用意しました。
数日前から大きな船が停泊していてその船の明かりに魚が集まっているらしいとの情報です。
見渡してみると確かに大きな船がありますがすでにルアーマンが4人にフライマンが1人入っています。
ヒマなヤツは何処にでもいるんですねぇ。←自分もか?

近くまで行って様子を見てみると
「何とっ!」あちらこちらでセイゴがライズしています。
見えシーバスが5〜10匹くらいのスクールで移動しながら何か小魚を捕食しているようです。
話には聞いていたけどこりゃほんとに管理釣り場状態だ・・・・。




魚のかたまってるポイントは停泊している船の照明が照らしてる範囲内に限られているようなのですが斜めに張られた係留ロープが邪魔をして入る余地がありません。
しばらく離れたところでやっていたのですがポツリポツリとアタリがある程度です。
食いが浅いというよりも魚のサイズが小さすぎてフッキングしないようです。
それに潮周りも一番引いている時間帯なので護岸から水面までの高さが在り過ぎるせいもあるかもしれません。
フライラインがたるんでしまってどうしてもアワセのタイミングがワンテンポ遅れてしまいます。
バラシとフッキングミスの連発でなかなか魚のキャッチすることができません。
しばらくすると先にやっていた連中が移動していったので「爆釣ポイント」に入ってみることにします。
フローティングラインでラビットゾンカーを引いてくるとやる気のあるセイゴが後から後から様子を見にフライのそばまでやってきます。
バイトのタイミングを与えてやろうとステイさせると見切ったように「ささ〜っ」と逃げていってしまいます。
リトリーブのスピードを少し早くしたほうが良いみたいで「スッスッスーッ」と引いてくるとヒラを打つようにバイトしてきます。
水面下10センチなので追ってくる魚が良く見えて面白いです。
フライがセイゴのスクールの中を通過するとワンキャスト5バイトくらいの確立でアタックしてきます。
「河口湖の放流バス(養殖バス)みたいだなぁ・・・。」
釣れるのはだいたい↑画像のサイズで、フライは白っぽくてキラキラしていて↓動きがあれば何でも良いみたいです。



ゾンカー、ストリーマー、カブラ、 ポッパーを使ってみましたがポッパーは
バイトしてきても弾かれてしまってフッキング率が非常に悪かったです。



2時間ほどやって釣果のほうはボコボコの20数匹、釣れたのは全て25cm前後のセイゴでした。
マジで魚のサイズが小さいのでタックルは#5で充分でした。
他のルアーマンを見ていて思ったのですがルアーのほうがヒット率は高いです。
セイゴが水面でボイルしているところに小型のポッパーをキャストすれば必ず釣れます。
それと足場が高いのでリップのでかいミノーをジャークさせてバイトを誘うのがかなり有効なようです。
フライのを追ってきても横からひったくるようなバイトのしかたをしてくるので結局はトレブルフック剥き出しのルアーのほうが「釣れちゃう」ようです。
今度は行くときはルアータックルとラパラのCD5cm持って行かなくちゃ・・・。