Fishing


台風接近中の半日釣行



6月11日 午後から雨の予報なので明け方から実釣開始した。
釣り場到着が4時半頃、速攻で準備してエントリーしたのが5時前でした。
生憎の天気であるにも関わらず今日はヘラブナ釣りの人が大勢居ます。
まずは対岸の岩盤のポイントから攻めようと思って移動していたら5時の合図で一斉に出船してきたボートに先を越されてしまい一気に攻めるポイントが無くなってしまった(汗)
そんな訳でせっかくマズメから浮いたにも関わらず開始から1時間はノーバイトでした。
島周りのポイントに向かう途中の岩盤も入る場所が無いのでひたすら漕いでず〜っと奥まで移動する。
途中にある岩盤のポイントもかいつまんで攻めてみましたが反応無し、前回とはかなり状況が変わっている印象です。
島周りの対岸にあるウィードとブレイクがらみで小バスが釣れました。
どんな形であれ最初の1匹が釣れたことがひとつのヒントとなってバスの居場所が少しずつ見えてきます。



ウィードがらみの同じようなポイントを攻めると反応してくれた。
少しサイズアップというようりも全長は同じくらいなのによく太ってます。



ウィードの途切れたポイントには地形に変化がある場合が多いです。
そんなポイントを攻めると40ップが釣れた。
これくらいのサイズが釣れると来た甲斐があったと思えます。



水深の浅いところで釣れるのは大体小バスです。



地形に変化があったり障害物のあるところで出るのはグッドサイズのバスです。
このバスは沈船のあるポイントで出ました。



藻穴で出た小バス君



ブレイクラインに着いているバスは神出鬼没、こちらの存在を悟れらないようにロングキャストで攻めるのがセオリーです。
まぁまぁのサイズだったので一応計ってみたら46.5センチありました。
普段はメジャーを使って正確に計ることはあまりしないほうですがたまに計ると微妙な誤差が生じていることに気が付きます(汗)



良いサイズが続きます。



小振りですがきれいなバスです。

霧のような雨が降り続いています。
時間のほうも12時、そろそろ上がろうかと思って駐車スペース近くまで戻ってきたのですがデジカメの画像をチェックすると現時点でバスが9匹です。
もう1匹釣ってキリのよいところで終了しようとウィードエリア中心に攻めてみる。



ロープとウィードの複合ポイントでのらないバイトが3回ありましたが同じようなポイント攻めて4回目で仕留めました。
ザーザー降りになると撤収作業が大変になってしまうので本降りになる前に終了撤収しました。
明け方の5時から1時まで浮いて釣果のほうはバスが10匹でした。
バラシも多かったのでバスの活性は高いようです。







※釣り場に関しての情報は一切公開しません。
よろしくお願いします。