Fishing


梅雨の晴れ間の半日釣行



6月25日 午後から霞水系の某川に浮きに行ってきました。
釣り場到着が12時過ぎ、少し離れた所に駐車している二人組は撤収作業中の様です。
風がかなりあるのでなんだか嫌な予感がします。
実際、この川の増水時にあまり良い思いをしたことがないんですよね・・。



エントリー直後にまずはギル君が釣れました。
その後も元気良くチュパチュパと出ますがウイードガード付きのポッパーだとなかなかフッキングしないので・・。



小粒のガード無しポッパーに結び換えて攻めると良型が釣れた。
ここの川のギル君も今シーズンはサイズが良くなっているようでこれくらいのが連発で釣れます。



ギル君に混じって小型のバス君も釣れます。
今日はギル君しか釣れないと思ったのでとりあえずバスが釣れて良かった(笑)
同じポイントをしつこく攻めていたら反応が無くなったので今度はルースニングにすると・・・。



さらに良型のギル君が・・。



連続ヒット!
これだけ型の良いギル君が居るならポッパーで釣った方が面白いに決まってます。



で、ポッパーに戻すと超小型のバス君が・・・(汗)



このギル君はポッパーが完全に口の中に入ってしまって外すのが大変でした。



ギル君が溜まってそうなポイントだったのですがなぜか良型のバスが出ました(笑)
最初は随分と地味な出方のギル君だなと思ったのですが、6番のイエローグラスをバットから曲げてファイトするので焦りました。
これはバラしちゃいけないと急に慎重になってやり取りしました。
正確には測りませんでしたが40センチにちょっと足らないくらいですかね。

時計を見れば3時を回ったところです。
この川の地合いは3時過ぎから始まることが多いので後半は完全バス狙いにチェンジして攻めます。



まだまだ日が高いので葦際にタイトに入れないと反応してくれません。



葦の生え方に変化のあるところを狙っていきます。
生え方に変化のあるところは川底の地形が変則的だったり何かが沈んでいたりするのでバスが付いていることが多いです。



5時を過ぎても風は収まりません。
このまま上流方面に風に流されながら行ける所まで行ってみよう。
日没になったら上陸出来るところから上がってフローター担いて帰ってくればよい訳ですから。
と、腹を括って攻めるも途中にあったここぞというポイントでサイズの良さそうなのを2匹バラす(汗)

6時を過ぎた頃には一旦止んだ風が今度は反対方向から吹き始める。



ここで折り返せば風に流されながら今度は下流側に向かって攻めていきます。
右利きのワタシとしては反時計回りに攻めたほうがキャスティングの精度が上がるんですよね。
行きに攻め切れなかったポイントで出てくれました。



そして最後の1匹♪
エントリーポイントに戻った頃には日もどっぷりと暮れていました。

釣果のほうはバスが7匹(超小バス含む)、ギル君が15匹くらい?(笑)
前半はかなり厳しくてどうなるかと思いましたが梅雨のこの時期は良く釣れますね。









※釣り場に関しての情報は一切公開しません。
よろしくお願いします。