Fishing
増水気味のリザーバー
9月10日 千葉のリザーバーで浮いてきました。
釣り場到着が8時、ゆっくりと準備してエントリーしたのが8時半頃でした。
天気のほうは一日中曇りの予報、かなり蒸し暑いですが少し前の暑さと比べたら日差しが無いだけかなり楽です。
まずは岩盤のポイントから攻めていきます。
最初に勢いよく出てくれたのはギル君でした。
このリザーバーは最近急に水位が上昇しているでバスの着き場がはっきりしないのでしょうか、ここぞと思うポイントでなかなか出てくれません。
こういった状況のときは少しの変化も見逃さず際や奥に対してタイトに攻める必要があります。
最初の1匹は岩盤の奥まったところにゴミの溜まったポイントで出た。
いきなりの良型です。
途中のシャローエリアは魚っ気無し、スルーして次の岩盤エリアを攻めてみる。
ほんの数十メートルの移動なのに水温が少し高い、ナイロンウェーダーだと良くも悪くも水温の変化が肌で感じられる。
このバスも岩盤で出た。
岩盤エリアを攻めながら進んでいくと先のほうの水面が何やらにぎやかになってます。
支流と合流している地点でボイルが起こっているようで、一箇所で始まると連鎖反応的に数箇所で起こります。
モグラたたき的にボイルが起こったポイントを攻めてみますがいつも岩盤や葦際で使っているポッパーではなかなか口を使ってくれません。
そこでベイトフィッシュをイミテートした少し細身のバルサポッパーを投入してみたら1発で出た
そこかしこで起こるバスのボイル、捕食音の感じである程度バスのサイズが分かります。
どうせ釣るならでかいのが釣りたい。
でかそうなバスの捕食音がしたポイントにポッピングベイトフィシュを打ち込みポーズは入れずに連続的にアクションを与えます。
小さなナブラは立つような興奮状態なので反射的にフライに食いついてしまう。
ポッピングベイトフィッシュが大当たりです。
丸呑みです。
その後もボイル狙いで釣れ続けるもサイズが段々と小さくなっていく・・。
そんな様子をサルが木の上から見ています。
この後雨が降ってきてボイルが無くなってしまった。
岩盤狙いに切り替えますが釣れない時間が続きます。
一旦雨も上がり風も無く鏡のようになった水面、この下の湖底は元は段々畑だった場所なのでブレイクラインが沢山あります。
ロングキャストしたポッパーのパコッ、パコッと断続的にアクションを与えていると水面を割っていきなり出ました。
口の横ギリギリのフッキングでしたが何とかランディングに成功!
また雨が降ってきました。
エントリーポイント方面に戻りながら小バスが釣れた。
本降りの雨の中もう1匹追加、小バスですが・・。
本降りになってしまったので5時には上陸撤収しました。
雨の中の撤収作業は大変です(汗)
まだ釣れそうな感じはしますが急な増水による水温低下でトップの釣りが終わってしまうということもあるし、今の時期は状況判断が難しいです。
※釣り場に関しての情報は一切公開しません。
よろしくお願いします。